トラリピって、いくらから?

当サイトはPRを含みます。

トラリピはいくらから始められる?

トラリピはFXの自動売買の定番商品の一つです。そしてトラリピはトラップ(自動売買を行うポイント)を多数仕掛けることから、資金がかかるイメージがあります。しかし、トラリピは実際どの程度の資金が必要なのかなかなか把握できないという方が意外と少なくありません。そこで今回トラリピはいくらくらいの資金から始められると考えられるのか、そのテーマを中心に計算の仕方や最低金額の考え方、そして多額の資金を投入した方が良いという意見にも触れながら紹介していきます。きっとこれを読めば自動売買のスタンダードの一つ、トラリピを始めるきっかけの資金を知ることができるのではないでしょうか。
トラリピはいくらから始められるかということですが、10万円程度からスタートと考えた方が良いかもしれません。通貨ペアや仕組みの上ではそれよりも低額から始められますが、日本円と米ドル、日本円とユーロ、そして人気のある日本円と豪ドルなどの通貨ペアを考えた場合は最低限そのくらいは必要になります。また、スプレッドなど実質的な手数料なども取られますから、1万円程度ではなかなか利用できないものとなっています。
また、トラリピはあくまでFXの取引が主な方法となります。このFXは自己資金にレバレッジをかけるのですが、このレバレッジは多くの場合国内最大の25倍に設定されていることが多いです。そのため、利益を自動で上げてくれる金額が大きい反面、損失も大きくなることもあり、それに耐えて利益を出すには少額すぎるとすぐに自己資金が尽きて取引が終わってしまうことが多いといえます。
このトラリピの資金についていくらからなら良いのかについてこれからお話ししていきます。

トラリピに実質必要な資金はいくらから

トラリピに実質必要な資金はいくらでしょうか。様々な意見がありますが冒頭でもお話した通り30万円程度は必要と考えます。トラリピの利益の上げ方、含み損を入れた場合その程度は必要と言うのがその理由です。
トラリピは基本的に二つの利益の取り方を行います。ひとつはレンジ(トラリピが発動する通貨の相場の範囲)を広く取って、急な下落や上昇にも耐えられるようにすること、もう一つは狭いレンジにしてストップロス(トラリピの場合、トラリピの自動売買を止めて損した分と利益分を清算すること)を早めに入れていくという方法です。レンジを広く取った場合、トラップを広めにとっていく必要があります。そうなるとトラップをたくさん作る必要があり、そのトラップを作るだけでも10万~15万円は必要です。また狭いレンジでストップロスを早めに入れるという方法は一言でいうとハイリスクハイリターンの取引になります。そのため、狭い範囲である程度のトラップを仕掛けて運用し、途中で止めて利益を出して行く方法は初期投資が安いものの途中で止めた時の含み損の支払いが可能になっている必要があります。最初に含み損を清算したうえで利益を出すので含み損を支払えるだけの資金的な余裕が必要です。そういった意味で30万円程度必要と考えます。
レンジを広くした場合も将来的には含み損を清算するという意味でトラップを仕掛けた後に残った手持ち資金はある程度必要ですから、トータルで30万円程度は将来的に投資した状態にしておくと良いのではないでしょうか。
いずれにしても少ない金額では、すぐに証拠金が尽きて、追加証拠金(追証)を求められますから、実質必要な資金として30万円程度準備しておくのがおすすめです。

トラリピはいくら位で安全にできるのか計算の仕方

実質30万円程度の準備は必要とお話ししましたが、もっと具体的にいくらから出来るのか計算する方法もあります。これは様々な計算がありますが、目安として自分で計算できる一番シンプルなものとして「仕掛ける通貨ペアのレート(1通貨何円か)×1,000×21÷3」があります。そして複雑な式を簡単入力でできる方法もあります。ここでお話しするのはこの二つの方法です。
最初の計算式ですが、例えば米ドル日本円の場合、1ドル100円であれば「100×1,000×21÷3=」=700,000(70万)円となります。つまりトラリピを仕掛ける資金の目安は70万円ほどという計算結果です。先ほど提示した金額よりもかなり高額になってビックリされた方もいるかもしれませんが、これは安全に利益が出る目安になります。なぜこんな数字が出たのかについてお話しすると、×1,000は1本あたり1,000通貨で仕掛けることを示しています。つまり、自動売買を行うポイント1か所につき、1,000米ドル使います。×21はそれを21本仕掛けます。これは実際5本や10本でも良いのですが、21はかなり広く仕掛けられ、先ほどお話しした「レンジを広く取って、急な下落や上昇にも耐えられるようにする」場合に必要な本数の目安です。÷3はレバレジの倍率である3倍です。先ほど25倍と言うレバレッジをお話ししましたが、安全に長期間運用を行う場合3倍程度に抑えていれば多少の相場の急変ではびくともしないという目安になります。そして更に一回の自動売買が決まるごとに500円程度の利益が出ると見込まれる計算で、かなり安全な準備金がこの計算で出されます。
厳密な数字を知りたいけど、自分で計算するのが大変な場合、自動売買の口座開設(無料)を行ったうえで口座開設者のみが利用できるトラリピのらくトラ運用試算表を使うことで具体的な数字を知ることができます。希望する通貨ペア、運用予定額、仕掛けるレンジ幅、レンジ内に仕掛ける本数(目安として100円~130円を仕掛けるレンジ幅にした場合、1円ごとにトラップを仕掛けるには31本が必要)、1本あたり何通貨(例えば、米ドルと日本円のペアの場合、何ドルまたは何円)仕掛けるか、1回のリピートでねらう利益はいくらか、最後にストップロス設定(暴落したらいくらで清算するか)と言った数値を入力すれば必要な投資額を自動計算してくれます。
このようにして計算で求めることが可能です。

トラリピは最低いくらから

こういった計算を利用すると、最低10万円から行うことができます。それは通貨ペアの組み合わせ、ハーフアンドハーフによる2つの注文、狭いレンジにしてストップロスを早めに入れていくという3つの手段を用いることで実現できます。
通貨ペアに関しては少ない資金でより多くの通貨を購入できるペアが望ましく日本円とトルコリラの組み合わせが良いです。基本的に1通貨当たりの価格は米ドルやユーロは非常に高いので、安い通貨と言う意味でトルコリラを選びます。
次がハーフ&ハーフです。これは希望するレンジを決めたら中央の金額から上半分は買いの注文、そこから下は逆に売りの注文と言う価格によって真逆の売買を行わせる二つの注文を設定する方法になります。これを使えば証拠金が半分で済むため、少ない自己資金で運用できます。
最後が狭いレンジにしてストップロスを早めに入れていく方法です。これを使えば少ないトラップ数(本数)で済むのでお金もそこまでかかりません。
ただ、結論を言うとお勧めできません。理由として価格帯が異なるとはいえ、二つの注文を管理するのはいくら自動売買とはいえ、ある程度慣れが必要です。また、トルコリラは非常に価格の動きが激しく、早めにストップロスを行っていかないとすぐに大損することも少なくないからです。
そういった意味で、安全に運用したいと考えるのであれば、冒頭のように30万円くらいからスタートするのが理想と言えます。

トラリピはいくらからでも始められるが、多いに越したことはない

トラリピは短期的に大きな利益を狙うという自動売買ではありません。そのため様々な局面においても投資した資金がなくならない程度の金額を用意する必要があります。30万円を一つの目安にしましたが、これでも急な価格変化に対応できないこともあります。そういった意味でレンジを広く、一本当たりの儲けを上げようと思ったら、トラリピに投資するお金は多いに越したことはありません。


関連記事:
トラリピとサラリーマン|失敗を避けるための備忘録。ループイフダンとの比較も。

Author Information-トラリピ・ラボとは

トラリピ・ラボ
トラリピ情報専門メディア、トラリピ・ラボ。
トラリピに関する専門情報を、ご提供して参ります。

メディア掲載(※一部。順不同。)
・財経新聞
・東京ビューティー
・朝日新聞デジタル&M
・徳島新聞Web
・とれまがニュース
・ZAKZAK
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・RBBTODAY
・Mapionニュース
・Infoseekニュース
・excite.ニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
・トレンドタイムス